ホーム > 救急・応急手当 > けがなどの応急処置 > 脳卒中
救急・応急手当
A.脳の血管がつまったり破れたりして、その先の脳細胞に栄養が届かなくなり、細胞が死んでしまう病気のことです。
血管が詰まったり破れることで、脳が破壊され体のコントロールがうまくできなくなります。
A.以下の症状があわれます。
寝たきりになってしまうと、使わない筋肉がこわばって、動かなくなるという合併症も出てきます。
A.脳卒中になっても治療やリハビリでかなり回復します。
ただし、治療やリハビリが遅れると、その分、回復が難しくなります。
治療が遅れると病気が進行して症状がひどくなったり、再発作が起きて命を失うこともあるからです。
また、リハビリもできるだけ早い方がよく、遅いと合併症が出て筋肉がこわばったり、症状が悪いままで固まったりします。
A.自分、あるいは家族が早く症状に気づき、適切な病院(脳神経外科のある病院)に早く見てもらうことが大事です。 健康康診断を定期的に受診してください。
脳卒中の中で脳の血管が詰まるタイプの代表が脳梗塞。
また、脳の血管が破れるタイプの代表では、脳出血があります。
脳を養う血管が詰まるタイプで、3種類あります。
脳の中の細い血管が破れて出血し、神経細胞が死んでしまいます。
高血圧や、年を取って脳の血管が弱くなり、血管が破れることが原因となる場合が多く、日中、活動しているときに起こる場合が多くあります。
脳をおおっている3層の膜(内側から、軟膜、くも膜、硬膜)のうち、くも膜と軟膜の間にある動脈瘤が破れ、膜と膜の間にあふれた血液が脳全体を圧迫します。
また、動静脈奇形が出血の場合もあります。
突然の激しい頭痛、嘔吐、けいれんなどが起こりやすく、意識がなくなり急死することもあります。
脳の血管が詰まるタイプのうち、24時間以内に回復するもの。
脳梗塞の前触れ発作ともいわれています。
一時的に片方の目が見えなくなったり、ろれつが回らない、半身がいうことをきかなくなるなどの症状が起こります。
ただし、再び血液が流れると、症状もなくなります。
大量飲酒 | 1日1合以上飲む人は、死亡率が高くなる。 |
---|---|
たばこ | 1日平均40本吸う人は、吸わない人の約4倍死亡率が高くなる。 |
運動不足 | 肥満・糖尿病・高脂血症・高血圧を引き起こす。 |
肥満 | 高血圧や糖尿病の原因になる。 |
心臓病(心房細動) | 心房細動(脈の乱れ)は、心臓の中にできた血のかたまりが血液の流れに乗っていき。脳の血管で詰まって、脳梗塞の原因となる。 |
Copyright © Soka Yashio Koiki Fire Department. All rights reserved.