ホーム > お知らせ > 救急車の適正利用をお願いします

お知らせ

救急車の適正利用をお願いします

草加市・八潮市の平成27年中救急出動件数は14721件で、1日に平均40件以上出動したことになります。過去5年間の救急件数は毎年13000件を超え、その中には、「救急車で行けば、早く診てもらえるから」、「タクシーだとお金がかかるから」、「どこの病院に行けばよいか分からないから」などといった、緊急性や重症感のない救急車の要請が含まれています。

救急車は、けがや急病などで緊急に病院に搬送しなければならない傷病者のためのものです。
救急車の適正利用をお願いします。

ただし、傷病者の状態に緊急性・重症感があり、急いで病院へ搬送した方がよいと思われる際は、直ちに119番通報をしてください。

救急車を上手に使うために、下記「救急車利用マニュアル」を一読してください(総務省消防庁作成)。

救急車利用マニュアル(総務省消防庁)

 

病院が分からない時はどうすればいいの?

埼玉県救急医療情報センターや消防署に電話をして問い合わせてください。
24時間電話に応じ、希望の地域に近い受診可能な医療機関を案内します。

草加消防署 電話:048-924-0119

八潮消防署 電話:048-998-0119

埼玉県救急医療情報センター 電話:048-824-4199

 

緊急性はないけど医療機関への搬送手段がないときはどうすればいいの?

転院搬送や入院・通院に際し、搬送手段がないときは、民間救急搬送業者等を利用してください。
民間救急搬送業者では、公共交通機関を利用しての移動が困難な人の医療機関への移動手段として移送サービスを行っています。

 

休日・夜間の病気の時はどうすればいいの?

成人救急電話相談(♯7000)または小児救急電話相談(♯8000)を利用する方法があります。
成人救急電話相談時間は、毎日午後6時30分から午後10時30分。

小児救急電話相談時間は、月〜土曜日は午後7時〜翌朝午前7時、日曜日や祝日、年末年始は午前9時〜翌朝午前7時となります。

休日・夜間の急な病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、医師・看護師への電話による相談ができます。
短縮番号♯7000または♯8000をプッシュすることにより、相談窓口に自動転送されます。
そこで直接、医師・看護師から症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。
ただし、この電話相談は、あくまで急な病気やけがについて相談に応じるものです。

なお、この相談は助言を行うものであり、診断や治療を行うものではありません。

 

♯7000または♯8000が利用できないダイヤル回線・IP電話を利用している場合はどうすればいいの?

#7000または#8000が利用できないダイヤル回線・IP電話を利用している人は、下記の電話番号にかけてください。

埼玉県成人救急電話相談 電話:048-824-4199

埼玉県小児救急電話相談 電話:048-833-7911