ホーム > 救急・応急手当 > 救急車の適正利用に協力を

救急・応急手当

救急車の適正利用にご協力をお願いします

救急車は、緊急に病院に搬送しなければならない傷病者のためのもの

草加市・八潮市における令和4年中の救急出動件数は19,599件で、1日に平均50件以上出動したことになります。

平成24年以降の救急出動件数は毎年14000件を超え、その中には、「救急車で行けば、早く診てもらえるから」、「タクシーだとお金がかかるから」、「どこの病院に行けばよいか分からないから」などといった、緊急性や重症感のない救急車の要請が含まれています。

救急車は、けがや急病などで緊急に病院に搬送しなければならない傷病者のためのものです。
本来救急車の必要のない傷病者に救急車が出動しているときに、本当に救急車が必要な命にかかわる傷病者から要請があった場合、遠方の救急車が出動することとなり、救急車の到着が遅れ救える命が救えなくなってしまう恐れがあります。
尊い命を救うために、救急車の適正利用についてご理解とご協力をお願いします。

なお、傷病者の状態が緊急性・重症感があり、急いで病院へ搬送した方がよいと思われる際は、直ちに119番通報をしてください。

救急車を上手に使うために、総務省消防庁作成の「救急車利用マニュアル」を一読してください。

(「救急車利用マニュアル」が別ウインドウで開きます。)

 

 

病院が分からない時はどうすればいいのか?

埼玉県救急医療情報センターや消防署に電話をして問い合わせてください。
24時間電話に応じ、希望の地域に近い受診可能な医療機関を案内します。

草加消防署 電話:048-924-0119

八潮消防署 電話:048-998-0119

埼玉県救急医療情報センター 電話:♯7119又は048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話、PHSを御利用の場合)

 

緊急性はないけど医療機関への搬送手段がないときはどうすればいいのか?

転院搬送や入院・通院に際し、搬送手段がないときは、患者等搬送事業者を利用してください。

患者等搬送事業とは、救急車による搬送を必要としない緊急性の低い方を搬送する民間のサービス事業です。

【利用例】

埼玉県内の消防本部で認定されている患者等搬送事業者は「埼玉県ホームページ救急車の適正利用について」で確認できます。

 

平成29年10月から埼玉県の救急電話相談を24時間365日で実施します。

全国共通ダイヤル#7119※を導入し、大人や子供の相談に対応するとともに医療機関の案内をいたします。

急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどをアドバイスしますので、判断に迷ったときはお気軽にお電話ください。

※国が全国へ普及を目指す救急電話相談ダイヤル

■相談時間(平成29年10月~)

毎日24時間

■電話番号

#7119

048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話、PHSを御利用の場合)

 

※ 利用上のお願い

この電話相談は医療行為ではなく、電話でのアドバイスにより、相談者の判断の参考としていただくものですので、あらかじめ御理解のうえ利用ください。

 

埼玉県AI救急相談

埼玉県では、急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式で気軽に相談が可能な埼玉県AI救急相談を整備しています。

もしもの時のために、ブックマーク登録をお勧めします。

(埼玉県AI救急相談の「情報入力画面」が別ウインドウで開きます。)

 

○ お問い合わせ先

埼玉県保健医療部医療整備課


     TEL: 048-830-3559

     FAX: 048-830-4802

 

全国統一防火標語